忍者ブログ
職場と実家が徒歩1分なので、お昼ごはんは実家でおかんと一緒に。 2008年2月~2010年7月までのおかんが作る毎日のお昼ごはんをひたすら記録に残したてきとーブログです。夕食やお弁当のレシピなどには、全く参考にならんと思います。 現在は、個人のつぶやきブログです。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48

 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

おかんがバカボンのメロディで、「ボン ボン テポドン テポドンドン♪」と歌っています。
e828b095.jpeg

今日のひるごはんは、白米、納豆、みそ汁、餃子、じゃこ、ほうれん草

43e129f9.jpeg
納豆、みそ汁、じゃこ、ほうれん草

ここんとこ毎日ほうれん草出てないか?



0ede2640.jpeg
餃子



腕時計のバンドピン50本
腕時計のバンドのピン50本来ました。
これで腕時計も復活です。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

6cb15bb3.jpeg

数字は長さのmmです。

これで送料込みで1080円
高いのか安いのか・・・

まだ49本残ってるので、いつバンドのピンが壊れても大丈夫です。
でも、18mm以外使わん。
PR

 

050948b6.jpeg
今日の昼ごはんは、白米、汁物、玉子焼き、焼き鮭、ほうれん草


3ff9b551.jpeg
汁と焼き鮭


aa89a850.jpeg
見た目ロールケーキのような玉子焼き



おかんがストーブをつける理由
春のうららかな陽気の本日は、最高気温が22℃。
非常に暖かい。

しかしお昼に実家にごはんを食べに行くと、今だにストーブがついています。


そこへお姉2が登場。
どうやらおかんと花見に行く約束らしい。

  お姉2:「こんなあったかい日でもストーブつけとんの~?」

するとおかんは、

  おかん:「だってHRDが寒い寒いって怒るとあかんで~~」

なんだと!
そしてさらに、

  おかん:「いっつもここの家は寒い家やって言うし~」

たしかに1月ごろには言ったけど・・・

こーゆーどーでもいい事に勝手に引け目を感じて、わけの分からん言い訳をするところが、オイラにそっくりである。

 

415ce11d.jpeg
今日のごはんは、白米、うどん入りみそ汁、煮魚、ローストビーフ、ほうれん草、豆

1851439c.jpeg
なかなかうまい煮魚とローストビーフ


99d96222.jpeg
うどん入りみそ汁




会社の花見と家の花見
先週の土曜は、会社の花見の日でした。
うちの会社にきているインターンの子が張り切って準備したものの、結局雨で中止。
会社の中で鍋大会となってしまいました。

日曜は、うって変わってめっちゃいい天気。
うちの家族も「花見に行くぞ」とお昼前にはお出かけしました。

岐阜市には金華山という山があり、そのふもとには岐阜公園というまことに岐阜らしい公園があります。
花見の名所のひとつでもあるので、そこへ向かったのですが、道中での話。

  ヨメ:「お花見してからリス村に行こっか!」

金華山の山頂とふもとの岐阜公園はロープウェイでつながっており、山頂近くには「リス村」というパラダイスがある。
そこへ行くという。

普段ならともかく、まだ事故のケガのせいで歩行速度が70歳代のおいらには、いくらロープウェイがあったとしても、非常に大きな試練である。
しかもこーゆー時に限っていろいろと調子悪く、股関節と膝が痛くてまた杖のお世話になっている始末だ。

  オイラ:「オレ、まだそんなとこまで行かれへんで」

  ヨメ:「ほんなら***ちゃん(下の娘:7ヶ月)とどっかで待っとりゃあ」

鬼や。

  オイラ:「そんならオレ、***ちゃん(下の娘:7ヶ月)と家で待っとるわ」

ここでヨメ怒る。

  ヨメ:「そんなことここまで来て言うなや!」

  オイラ:「こんな状態でそんなとこまで歩ける訳ない・・」

まだ途中のオイラの話しをさえぎり

  ヨメ:「そんなん出かける時は、(リス村行くこと)知らんかったんやで仕方ないやろ!#$@%&!・・・」

それ、オレのセリフじゃ!



結局、駐車場が車いっぱいで止められず、花見すらできずに帰宅。
本日リベンジに行っているようです。

結局今年は、まともに花見できませんでした。
おしまい。

 

すっかり春やね
61c9300f.jpeg
今日のごはんは、白米、うどん、照焼きチキン、芋の煮っ転がし、昆布の佃煮、ゆで卵、キムチ、じゅうろく

8ca31bf2.jpeg
うどんと照焼きチキンとじゅうろく

0ef42135.jpeg
昆布の佃煮と芋


防水腕時計の話
去年の6月ごろに腕時計を買った。
ロレックスとかオメガとかが欲しかったけど、ふつーの腕時計。

どうせ海にも行くからと思って、10M防水のものを買った。
さすが防水の時計だけあって、海につけていってもへっちゃらだった。

しかし、秋も始まろうかとした頃、突然腕時計がオイラの腕から落ちた。
何事かと拾って見てみると、バンドの連結の部分が外れていた。

家に帰ってからよーく見てみると、他の連結してあるピンが錆びて劣化しているではないか。

買ったお店に問い合わせてみたら、

 「時計本体は10気圧防水ではございますが、水に触れる状態でご使用されることが多い場合バンドの連結に使うピンが金属製ですので、通常使用に比べやはり劣化は早くなります。 」

しかも

 「バンドは外装品のため原則として保証の対象外となっております。 」

だと・・・

なんという『本末転倒』・・・
安い時計はかったらアカンね。


その後「なんとかならんか」と尋ねてみたら、ピン1本195円で売ってくれるそうだ。(別途送料200円)
でもネットで調べたら、他のショップで50本入り800円で売ってたので、それを注文した。

しかしよく考えたら、50本もいらんわ!

 

e887b377.jpeg
今日のごはんは、白米、みそ汁、煮魚、サラダ、辛いこんにゃく、キムチ


HI3B0307.JPG
たぶんブリ
あとキムチとキムチより辛いコンニャク


5bc48798.jpeg
みそ汁とサラダ




やることのないおかん
不況のあおりはとうとう深刻なところまできたようで、今日のおかんの仕事は、やることがなくなってしまったそうだ。
仕方がないので、今日は寝ると言っていた。(今(13時ごろ)からあしたの朝まで寝るんか・・・)

  オイラ:「明日の仕事はあるの?」

と聞くと、

  おかん:「しらん」

と言い、さらに

  おかん:「あしたは~あしたの~かぜがふく~~♪」

と、ムカつく鼻歌をうたって台所へ消えた。

すっげー気楽でうらやましい・・・

プロフィール


HN:
HRD
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/07/31
職業:
IT
趣味:
映画 お酒 水泳 お絵描き バイク
自己紹介:
岐阜市在住、既婚 妻+娘2人+猫1匹です。
ITみたいな仕事です。
なんかいろいろやってます。

さて職場と実家が徒歩1分なので、お昼は実家でおかんと一緒に。
そんな毎日のごはんをできるだけ記録に残します。

マイペースB型で、てきとーな人間です。
好きなことしかやりません。
映画とお酒と海をこよなく愛しています。
人見知り、小心者、球技、温かい牛乳が苦手です。
最初の方のひるごはん
マニアな方へこのブログを第1話から・・・
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/20 ゆみみ]
[06/30 ごま]
[04/18 shino]
[12/09 よしのぶ]
[12/01 よしのぶ]
いろいろ
忍者ブログ [PR]